チラシの作り方のポイントについてまとめています

チラシの作り方(レイアウト)

チラシの作り方(レイアウト)

チラシの作り方で大切なポイントはレイアウトではないでしょうか?
基本的なチラシの作り方のレイアウトには次のようなものがあります。

・「左右対称安定型」は、一番ポピュラーなレイアウトです。

チラシの真ん中に目玉となるセールのタイトルや写真などを載せ、左右に商品の情報を
均等に配置します。

視点を中央に集中させると安定感がありますし、自然とチラシ見る時間が長くなります。
チラシをある一定時間じっと見ることでその内容が頭の中に入り購買意欲がわきます。
中高齢者にとっては見やすいレイアウトではないでしょうか。

・「V字安定型」は、左右対称安定型を応用したレイアウトです。

チラシの真ん中に「V」の字に売り出し情報を配置し、V字の部分は写真やライン
などで構成します。このチラシは、長時間見るのに疲れないレイアウトです。

・「横二分割型」は、チラシを上下に分割するレイアウトです。

上下に分割することで、視線が横方向に流れますし、二分割されていますので、
同時に二つの情報を載せることができます。
特売と催事などのように同時に企画がある時にはお勧めのレイアウトです。

・「縦二分割型」は、横二分割型を縦にレイアウトしたものです。

チラシの表と裏を1ページにまとめたり、小さなチラシを二つ合わせたような構成です。

・「4分の3分割型」は、上から4分の3のスペースに目玉情報を掲載し、残りの4分の1に
  プチ情報やインフォメーションなどを入れるレイアウトです。

このレイアウトは、チラシの黄金分割と言われ、デパートなどのシーズン企画に
よく利用されています。

・「縦割り型」は、視線を縦方向に流れるように構成したレイアウトです。

このチラシはどんなチラシにも利用できます。

・「横割り型」は、視線を横方向に流れるように構成したレイアウトです。

写真などを載せて視線が行くような作り方を意識しないと、消費者の興味を引き付ける
ことができないので注意が必要です。

powered by Quick Homepage Maker 4.21
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional